• トップ
  • システムと料金
  • 理科屋の流れと特長
  • 講師紹介
  • 卒業生の感想
  • よくある質問
  • 問い合わせ/アクセス
  • 塾生専用
  • Menu

MENU

menu

  • ようこそ理科屋へ
  • 理科屋理念
  • システムと料金
  • 理科屋の流れと特長
  • 講師紹介
  • 入塾までの流れ
  • 入塾を検討している方へ
  • 卒業生の感想
  • よくある質問
  • 問い合わせ/アクセス
  • 理科屋サイエンスクラブ
  • プライバシーポリシー
  • 塾生専用
  • home
  • >
  • 入塾を検討している方へ

入塾を検討している方へ

 

●中学受験をお考えの方へ

当塾では、塾のテキストに出てくるほぼすべての実験を実際に体験することができます。
特に季節の植物など、無理な暗記をせずに身につけられます。
体験しておくことで、塾の授業が“すごくわかる”ようになります。
体験を伴った学習は予想以上の効果を発揮します。びっくりします。

中学受験の理科の勉強は量が多く、どうしても暗記中心の勉強になってしまいがちです。私は暗記能力の高い小学生の時期に多くの知識を覚えるのは、とてもよいことだと思います。

ただ、能力に任せて丸暗記で受験を乗り越えるのは、少し寂しいなという思いもあります。塾で習うことを実際に体験して、経験記憶として記憶に残してほしいのです。脳の仕組み上、経験して記憶したことは忘れにくくなっています。

また、実験は多くの子どもたちが“楽しい”と感じることです。当塾では、実験を用いて理科の知識を構築します。すると実験に限らず、「知らないこと知ること」や「頭の中で思考すること」までも楽しくなります。このような脳の習慣化は、中学受験はもちろん、その後の人生においても効果的であると考えます。

ぜひ良い出会いをお与えください。微力ながら全力でサポートさせていただきます。


●中学受験をお考えでない方へ

当塾では中学受験の理科の内容を勉強していきます。それは、小学校の教科書の範囲を超え、中学校で学ぶ内容まで踏み込んだものです。
もしかしたら、中学受験をされない方には、必要のないものかと思われるかもしれません。
しかし、私は公立中学へ進学する子どもたちこそ、ぜひ通っていただきたいと思っています。

進学塾で教えていて、難関公立高校を受験する生徒を相手に愕然とすることがあります。それは、小学校で学んでいるはずの理科の知識が全く身についていないということです。

中学生になると、自我の形成や思春期など精神の成長に伴い、また、学校生活の内申点化、勉強する科目と分量の増加、部活動などにより、勉強を楽しむという余裕は全くなくなります。「勉強=定期テストの点数や内申点を取ること=高校受験のため」のような構図ができあがります。
勉強が好きな中学生もたくさんいますが、どこかしらに、“しかたなく”勉強している空気が感じ取れます。

小学生の時期に伝えておきたいことがあります。

難しい内容を勉強して、ついていけないのでは、というような心配は無用です。
みんな同じ小学生です。当塾に通いたいという意欲さえあれば大丈夫です。
中学での勉強や高校受験において断然有利になります。良い出会いを期待しています。


●中学受験を迷っている方へ

当塾のカリキュラムは、中学受験する生徒に対応できるように、カリキュラムを設定していますが、中学受験する、しないに関わらず、小学生の間に身につけておくべき内容であると考えます。

理科のみではありますが、中学受験というものに軽く触れる良い機会であると思います。また、受験するしないの選択は、選択肢を提示した上で、お子様ご本人に決めていただきたいと思っています。
まずは当塾で、学ぶことの楽しさを感じていただければと思います。


受講するコースの相談、学習相談、教育相談など承ります。
お気軽にお問い合わせください。

→【問い合わせはこちら】


卒業生の感想 >
< 入塾までの流れ

MENU

menu

  • ようこそ理科屋へ
  • 理科屋理念
  • システムと料金
  • 理科屋の流れと特長
  • 講師紹介
  • 入塾までの流れ
  • 入塾を検討している方へ
  • 卒業生の感想
  • よくある質問
  • 問い合わせ/アクセス
  • 理科屋サイエンスクラブ
  • プライバシーポリシー
  • 塾生専用

※弊社に情報をお送りいただける場合は下記のプライバシーポリシーに
ご同意いただけたものとみなさせていただきます。
プライバシーポリシーを読む

Copyright © 実験教室の「理科屋」, All rights reserved.